久しぶりの更新となってしまいました。
いつの間にか花粉がやみ、梅雨に突入しましたね。
会社近くのコインランドリー店のオープンを心待ちにしている今日この頃です。
浴室乾燥機つきの新築のお家に住まわれている方がうらやましい限りです!
さて、これから数回にわたって、家探しをするにあたって知っておきたい情報を
お伝えしようと思います。
第1回目の今日は家探しにあたって最初にするべきことについてです。
マイホームが欲しいと思ったら、まず初めにするべきことは何でしょうか。
とりあえずアットホームなどのポータルサイトをのぞいてみたり、
住宅展示場に足を運ぶ人もいらっしゃるでしょう。
家を建てようor買おうとすると、
・場所
・予算
・ハウスメーカー
・広さ
・間取り
・設備
などなど、いろんなことを決めていく必要あると思います。
この中でも間取りや設備、内装、家具など家の中のことを考えだすと
あれこれ想像して、ウキウキしてしまいますよね。
でも、ちょっと待ってください!
想像したところで、それを実現できる資金があるのかどうか?
そう、まず先に考えるべきことはずばり、予算です!
住宅ローンを使い家を購入される方が多いと思いますが、
果たして自分はどれくらい借り入れができるのか?
今の家賃程度で支払したいけど、それだといくらの住宅になるのか?
そもそもこの先もその金額で支払っていけるのか?
などなど…
マイホームを購入する/建てるとなると、夢はどんどん膨らみますが、
やはりお金ありきの話です。
さて、自分がいくら借り入れできるのか、ということに関しては、
今現在の収入、自動車などほかの支払い状況等から大体は計算ができます。
これがよく不動産屋に行くと5分ほどで終わる資金計画の話です。
しかし、住宅ロ―ンはこの先20年、30年ずっと支払い続けるのです。
そんな簡単な計算で終わらせていいのでしょうか?
この先家族が増えたり、親の介護が必要になったり、
家の修繕も必要になってきますし、
今はゼロでも将来はかかる費用が増えることもあるでしょう。
住宅ローンを組んだ時点では余裕で支払えた金額も、
数年後には支払いが難しくなり、生活がきつくなり、
最悪の場合マイホームを手放さなければならなくなるということは
誰もが避けたいことだと思います。
ということは、予算を今現在の収支状況のみから判断するのでなく、
将来にわたるライフプランと同時に考える必要があります。
もし身近にファイナンシャルプランナー(FP)の資格を持つ方が
いらっしゃれば、ご相談されるとよいと思います。
インターネットでも「マイホーム 資金計画 ライフプラン」などと
検索すると、自分でもライフプランを基に資金計画をつくるヒントが
見つけられます。
当店にはFPの資格を持つものもおりますので、
ご不安な方にアドバイスをさせて頂くこともできます。
しかし、長い人生を考えるせっかくの良い機会ですので、
ご家族でライフプラン・資金計画を一緒に作成し、
ビジョンも共有することをおすすめします!
家の購入のお手伝いをさせて頂いたお客様が、
数年後家の売却の相談でご来店なんてことになると、
私たちとしても大変悲しいのです。
ぜひみなさんにはマイホームを買う前も買った後もずっと
笑顔で暮らしていただきたいと思っています!
そのためには、くどいようですが、
ライフプランを考えたうえで資金計画を立てましょう!
さて次回は
『理想のお家を手に入れるために必要なこと』についてお届けします☆